※ ワンダーロボ設計書および関連する自動開発手法について、すべての著作権はワンダフルフライ株式会社に帰属します。
各種情報 一覧
- i勤怠
- i勤怠@工事日報
- SaaSForce
- WonderChat
- アパレル管理システム
- フリーコード
- フリーコード(モバイルアプリ生成)
- リスキリングアプリ(TeraStudy)
- リリース情報
- ワンダーシート
- ワンダーロボ
- 各種インストール手順
1.日次出退勤打刻
-
【i勤怠7】出勤打刻 ~スマートフォンの場合~
出勤打刻 日々の出勤時間を打刻する機能です。 この記事ではスマートフォン画面での打刻方法を説明しています。 【出勤打刻の手順(スマートフォン画面)】 1.ログイン後のメニュー画面を開きます。 2.画面左下の…全文表示 -
【i勤怠7】退勤打刻 ~スマートフォンの場合~
退勤打刻 日々の退勤時間を打刻する機能です。 この記事ではスマートフォン画面での打刻方法を説明しています。 【退勤打刻の手順(スマートフォン画面)】 1.ログイン後のメニュー画面を開きます。 2.画面左下の…全文表示 -
【i勤怠7】メンバーの出退勤ステータス表示
メンバーの出退勤ステータス表示 i勤怠では、現場メンバーの出退勤ステータスを確認できます。 この記事ではスマートフォンでの確認方法をご紹介しています。 【メンバーの出退勤ステータス表示】 1.スマートフォン…全文表示 -
【i勤怠7】徹夜退勤
徹夜退勤 本システムでは、前日の出勤時間超えるまでは、退勤打刻(徹夜退勤)ができます。 (例:5/8 9:00出勤の場合、5/9 8:59までは退勤可能) 【徹夜退勤の手順】 1.スマートフォンアプリを開き…全文表示 -
【i勤怠7】部下の予定申請時間確認
【i勤怠7】部下の予定申請時間確認 iPhoneの場合、管理者側では予定申請データを確認、承認することができます。 Web画面の場合は確認の他、承認、差戻しができます。 ↓↓↓Web画面の承認画面についてはこちらを参照く…全文表示 -
【i勤怠7】打刻訂正申請の承認~iPhoneの場合~
打刻訂正申請の承認 打刻訂正申請されたデータを承認します。Web画面とiPhoneから承認できます。 Androidには未実装の機能となりますのでご注意ください。 ↓↓↓Web画面からの打刻訂正承認についてはこちらを参照…全文表示 -
遅刻の判定
遅刻の判定 現場や勤怠区分ごとに指定した出勤時間を過ぎてから打刻すると、遅刻として判定されます。 遅刻理由や遅延証明などを添付することも可能です。 【出勤打刻(遅刻)の場合の手順】 1.通常の出勤と同じく、…全文表示 -
月次の締め処理について
月次締め 月ごとに勤務データの締め処理を行います。 締め処理を行うことで、勤務データの修正・承認等が出来なくなります。 STEP1 「月次締め」画面を開き、「対象年月」を指定する Web画面:「月次処理・帳票」>「月次処…全文表示 -
こんなときは ~表示データがありませんメッセージ~
ログイン時に「表示データがありません」のメッセージが表示される場合 月初めや新規にログインIDを作成した後にログインした際に、上記が発生するケースがあります。 この問題は、カレンダーデータが生成されていない場合や、勤怠初…全文表示 -
QRコード打刻機能のご紹介
先日、i勤怠7をリリースいたしました。 今回はQRコード打刻機能の使い方について取り上げていきます。 QRコード打刻機能とは i勤怠は通常のボタン打刻以外にQRコードでの打刻が可能です。 管理者側がQRコードを表示し、使…全文表示