• IT助成金利用
  • 無料デモ紹介ZOOM等オンラインでのご相談も可能です
  • お問い合わせ

※ ワンダーロボ設計書および関連する自動開発手法について、すべての著作権はワンダフルフライ株式会社に帰属します。

打刻機能についてご紹介

先日、i勤怠7をリリースいたしました。
今後は機能面の使い方について随時発信していきます。 よろしくお願いいたします。
今回は日報機能の使い方を取り上げていきます。

打刻機能とは

打刻機能でできること


打刻機能は出退勤の時に用います。
出勤するときは出勤ボタンを押すことで時間や場所が記録されます。
退勤も同様でボタンを押すだけで可能です。


勤務区分


現場や社員情報の登録が可能です。
カレンダーの下にあるボタンに登録済みの項目がでてきます。
出勤・在宅勤務・時差出勤や午前休など選択してから打刻することで、その情報が記録されます。


休暇申請


休暇ボタンから申請が可能です。
申請中の確認も可能です。
申請区分も有給・欠勤などを選択して保存できます。


カレンダー


カレンダー画面で月の打刻情報を把握できます。
実働時間の合計と予想の比較も可能です。


いかがでしたでしょうか?
i勤怠はシンプルさと柔軟性を兼ね備えた勤怠管理システムです。
i勤怠7ではUIも進化し、より使いやすさを追求しました。
今までの既存のアプリもお使いいただけますので、ご安心ください。
今までのデータはi勤怠7にも反映されます。
下記URLよりアプリストアへ進めますので、是非試してみてください。

i勤怠7ストアページ