【SaaSForce画面項目機能】エクスポート機能~Excel形式~
- 2022年12月05日
はじめに
本記事では、SaaSForce画面項目機能であるエクスポート機能のExcel形式の作成手順について説明をします。
前提としてエクスポート機能の基本設定方法を理解していることとし、エクスポート詳細設定から説明させていただきます。
エクスポート機能の基本的設定及び区切り記号付きの設定方法については、下記の記事を参照ください。
STEP1.エクスポート定義 – ステップ1
ステップ1ではエクスポート形式を選択しますが、Excel形式の場合は帳票設定を行う必要があります。
まずはエクスポート形式をExcelに選択します。
エクスポートされるExcelの帳票設定を行います。下記の説明に沿って仕様通りに設定してみましょう。
1.帳票名称:シート名を設定します。
2.日付:指定セル場所にシステム日付を設定します。寄せでは出力値を左・中央・右で設定します。
3.合計
①合計(Sum):指定した列の合計値を表示します。 列:列の番号を指定。出力する先頭項目から1,2..順で識別します。
②件数(Count):指定した列の件数をカウントして合計値を表示します 列:同上
③表示位置:①②の表示位置をエクスポート値出力位置の上部・下部で設定します。
4.概要内容:任意で指定セルに出力項目(固定値)を設定します。寄せ設定可能
5.ファイル名:「ファイル名」を指定すると、セル「A1」に表示します。
※「6.ファイル名指定_カスタマイズ設定」を指定しない場合、「ファイル名」を指定しても表示されません。セットで考えましょう!
6.ファイル名指定が「固定値」「変数」で指定できます。(画像は固定値)
変数の場合
①画面項目: [p:画面項目ID] 左記で設定すると画面項目値を反映します。
②関連DB項目:[d:テーブルフィールドID] 左記で設定すると指定フィールドの先頭データ値を反映します。
※ポイント!
・エクスポートされるファイルは下記の形式でタイムスタンプ付きで出力されます。
出力ファイル名形式: 「指定ファイル名_yyyyMMdd_HHmmssSSS」
・ファイル名を未指定にすることも可能です。この場合シート名がファイル名として出力されます。
STEP2.エクスポート定義 – ステップ2
基本設定と同様に〔1テーブル ⇒ 1ファイル〕ボタンをクリック。
STEP3.エクスポート定義 – ステップ3
ステップ3では、基本的なエクスポート定義とExcel形式に合わせての設定が必要です。
①エクスポート対象のテーブルやフィールドを選択し、その他の設定を行います。
1.同様の値だった場合にExcelの列結合を行う設定
出力したExcel上で同様の値を列結合させたい場合は設定します。
2.ステップ1で設定した合計と件数の対象項目を設定
合計と件数を表示させたい対象項目にチェックをつけましょう。
【件数】
【合計】
3.行ごとに合計値を出力させたい場合は、右端の「行合計」を設定
出力すると以下のイメージ!
②画面項目内容出力位置設定(任意設定)
エクスポートを行う該当画面項目に対して、出力対象を指定すると設定したセル位置に画面入力値が反映されます。
任意設定ですので、入力を行わなくてもエクスポートに問題はありません。
出力対象の画面項目に、入力値の出力先となるセル位置を入力し、表示形式となるタイプを選択します。
ユーザー画面で対象項目に入力値がある状態でエクスポートをすると、、、
出力されたExcelに表示されます!
以上で、Excel形式の設定方法となります!
開発したエクスポート機能は、ユーザー画面で対象エクスポートボタンをポチっと👇するだけ!
設定どおりのExcelファイルがエクスポートされたら完璧!👏
おわりに
いかがだったでしょうか。
開発仕様に応じて、各形式のエクスポート機能をご活用ください!
では、また👋