• IT助成金利用
  • 無料デモ紹介ZOOM等オンラインでのご相談も可能です
  • お問い合わせ

※ ワンダーロボ設計書および関連する自動開発手法について、すべての著作権はワンダフルフライ株式会社に帰属します。

【SaaSForce画面項目機能】インポート機能~固定長形式~

はじめに

本記事では、SaaSForce画面項目機能であるインポート機能の固定長形式の作成手順について説明をします。

前提としてインポート機能の基本設定方法を理解していることとし、インポート詳細設定から説明させていただきます。

 

インポート機能の基本的設定及び区切り記号付きの設定方法については、下記の記事を参照ください。

 

STEP1.インポート定義 – ステップ1

固定長形式での設定方法について説明します。

また固定長形式のみインポート先の対象テーブルを単一から複数で選択することができます。

 

ステップ1で固定長形式を選択し、開発仕様に沿って各設定を行い〔次へ〕ボタンをクリック。

 

 

STEP2.インポート定義 – ステップ2

ステップ2で単一テーブルもしくは複数テーブル設定かを選択します。

 

【1ファイル ⇒ 1テーブル】の場合

 

 

【1ファイル ⇒ 複数テーブル】の場合

 

 

STEP3.インポート定義 – ステップ3(複数テーブルはステップ4まで)

ステップ3でインポート定義を行い〔保存〕ボタンをクリック。

 

【1ファイル ⇒ 1テーブル】の場合

インポート定義は、基本設定方法と同様に行いますが固定長ですので各インポートフィールドの桁数を指定する必要があります。

 

 

【1ファイル ⇒ 複数テーブル】の場合

①複数テーブルの場合は、まず対象のテーブル数ぶん〔⊕〕ボタンをクリックします。

 

 

②下記の設定方法に従って設定し、〔次へ〕ボタンクリック。

 

1.位置(桁)
判定する桁を指定
半角1桁、全角2桁としてカウントされる点に注意
2.判定条件(必須)
判定する文字を指定
例:テーブルA、Bに対し、位置(桁):3、判定条件をそれぞれ0、1とすると
インポート結果は下記の通りになる
テーブルA:S001~S009までのデータ
テーブルB:S010~のデータ
※判定条件には半角英数字、記号のみ指定可、また条件に一致しない行はスキップされる
3.インポート先テーブル指定
4.重複データ
①更新
②スキップ

 

③インポート定義を行い、保存ボタンをクリック。

 

 

開発の設定は以上です!

 

では、ユーザー画面で実際にインポート機能を確認してみましょう。

 

 

正しいファイルを選択したら。。。

 

 

インポート完了ですね!👏

 

※ポイント!

固定長は定義したフィールドの長さを間違えずにインポートファイルを作成することが大切です!

 

おわりに

いかがだったでしょうか。

インポートの設定方法を覚えたらエクスポートの設定方法もセットで覚えることをオススメします!

 

では、また👋