• IT助成金利用
  • 無料デモ紹介ZOOM等オンラインでのご相談も可能です
  • お問い合わせ

※ ワンダーロボ設計書および関連する自動開発手法について、すべての著作権はワンダフルフライ株式会社に帰属します。

ワンダーシートでテーブルを自分で作るには?

ワンダーシートでテーブルを自分で作るには?

本記事では、ワンダーシート上でのテーブル設計シートの作成方法をご紹介します。

👥 社員情報管理の例

例として、社員情報をデータベース化する場合を考えてみましょう。
人事部門で社員情報を効率よく管理するために、社員番号、氏名、部署、入社日などの項目を含む管理情報が必要です。
ワンダーシートのテーブル設計機能を使えば、こうした社員情報を手軽にデータベース化できます。

✨ ワンダーシートの特徴

ワンダーシートには自動でテーブルを生成してくれる機能がありますが、手動でテーブル設計シートを作成することで、項目ごとにデータ型や桁数を設定し、データベースを正確に管理できるようになります。

1. デザインモードでテーブル設計シートを作成

手動でテーブルの設定を行う場合に必要になるのが「テーブル設計」のシートです。
このシートは、テーブルの詳細な定義を行うためのもので、「テーブル設計_XXXX」という形式でシート名を設定します。
※XXXXの部分はテーブル名を入力します。

デザインモードの〔テーブル新規〕をクリックすると、自動的にテーブル設計シートが追加されます。

↓↓〔テーブル新規〕をクリック↓↓

テーブル新規ボタン

↓↓自動的にテーブル設計のシートが追加される↓↓

テーブル設計シートの追加

2. デザインモードでテーブル内容を記述

このテーブル設計シートに、各項目の属性(文字列や数字など)、桁数などを設定していきます。

ワンダーシートでテーブル設計シートを作成する際、最低限以下の項目を設定することで、問題なくテーブル設計を行うことができます。

  • ・テーブルID
  • ・テーブル名
  • ・No
  • ・項目名
  • ・属性
  • ・桁数 (※属性の種類によっては桁数の設定が不要な場合もあります)
  • ・主キー (テーブル設計シートを作成する場合、必ず設定が必要になります)

↓↓テーブル設計シートを作成↓↓

テーブル設計シートの作成

詳細は別記事をご確認ください。
テーブル設計の詳細については、以下の記事も参考にしてください。
ワンダーシートでのテーブル設計の基本的な考え方や設定方法について詳しく解説しています。

↓↓テーブル設計とは↓↓ ※こちらの記事は「ワンダーロボ」のカテゴリになっていますが、書き方はワンダーシートでも同様です。

テーブル設計とは

 

作成したテーブル設計シートに各項目を設定することで、テーブルの構造やデータ型を定義します。
このシートを元に、ワンダーシートはテーブルを自動的に生成します。

3. SmartViewでテーブル内容を確認

SmartViewについての詳細は下記の記事をご確認ください。
SmartViewの基本的な使用方法について詳しく解説しています。

SmartViewの利用方法

↓↓生成されたテーブル↓↓

🔍 まとめ

以上がワンダーシート上でのテーブル設計書作成方法になります。
テーブル設計シートを活用することで、柔軟で詳細なテーブル設計を行うことができます。
設計の自由度を高め、業務の効率化を図りたい方は、ぜひこの機能をご活用ください。