3.6 操作性UP!メッセージ表示のコツ
- 2024年11月14日
メッセージ表示とは?
システムにおいて、メッセージの表示はユーザー操作の案内や確認、エラー通知において重要です。メッセージ設計を行うことで、ユーザーへの適切なフィードバックが行え、操作性が向上します!
📘 3つの設定ポイント
- 1.固定内容メッセージ
例えば、倉庫管理システムの「入庫」ボタンをクリックすると、「処理が完了しました。」という固定メッセージが表示されます。これにより、ユーザーは操作が無事完了したことを直感的に理解できます
- 2.メッセージ定義書からのメッセージ
例えば、「在庫確認」ボタンを押したときに、「MC-I-NN92」エラーが発生した場合、メッセージ定義書で定義された内容を表示します。これにより、メッセージの統一性が保たれ、ユーザーに一貫したフィードバックが可能です。
- 3.メッセージ(Confirm)
例えば、「出庫削除」ボタンをクリックすると、「処理を継続しますか?」という確認メッセージが表示され、ユーザーがOKを選択した場合にのみ操作が続行されます。
⚙️ 設定方法
-
- 1. 固定内容メッセージ
➣設定例:
➣結果:
特定の操作結果に対して簡潔なフィードバックが可能であり、ユーザーの作業効率を高めます。
- 1. 固定内容メッセージ
➣設定例:
➣結果:
-
- 2.メッセージ定義書からのメッセージ
➣設定例:
➣結果:
※メッセージIDを指定して、メッセージIDに対するメッセージを表示させます。 システム全体で同じメッセージを使用することで、エラー内容や重要情報が正確に伝わりやすくなります。
- 2.メッセージ定義書からのメッセージ
➣設定例:
➣結果:
- 3.confirmメッセージ
➣設定例:
➣結果:
意図しない操作を防ぐための一層の保護を提供し、重要な操作に対して再確認を促します。また、ユーザーのミスによるエラーや、データの損失を防止するための効果的な手段です。
🔍 まとめ
これで、メッセージの種類ごとに用途が異なり、適切なメッセージ表示を行うことでシステムの使いやすさが向上します。メッセージ設計を行うことで、全体のメッセージの統一性を保ち、操作の結果や確認を的確にユーザーに伝えることができます!